2022年5月15日
---
第6回 一歩ずつ 矢島一夫 むかし職業安定所、名称かわってハローワーク。ガキの頃から職安通い、古希すぎた今も安定した職業などは得られていない。 無期懲役なんだから、死ぬまで君は仮釈放なのだ。仕事をさがせ働けと、急かされ […]
2022年5月15日
---
僕が(多分)同性婚をしない理由 4 こんなに長くなると思わなかったし、逆に書けば書くほど「説明が必要な事柄が多いなあ」と感じてしまっています。なかなか終わらない文章にお付き合いくださり、ありがとうございます。(一冊の本と […]
2022年5月15日
---
わたしの体験的居場所論 その5 阿部寛 地域人権学習会「ぼちぼち」の誕生 今回は、地域人権学習会「ぼちぼち」の歴史を紐解いてみよう。 「ぼちぼち」は、1995年5月に神奈川県厚木市の被差別部落で誕生した。最初のメンバ […]
2022年5月15日
---
その1 落語は歌舞伎のサブカルチュア 筆者は今は野球を中心とするスポーツの記事を書くことを生業としているが、大学の後半くらいから落語など古典芸能に夢中になり、雑誌『上方芸能』編集部で上方落語など古典芸能の取材や編集を行い […]
2022年5月15日
---
第21回「コーラ記念日」 コバン・ミヤガワ 初コーラの記憶。覚えているだろうか。 ボクの初コーラは6歳だった。 それまでコーラという飲み物を飲んだことがなかった。他のジュースは良かったのに「コーラ好きの同僚 […]
2022年5月15日
---
第5回 たくさん来た依頼を、混乱せずにビシバシこなす方法 会社員を辞めてフリーになってから早半年。地道に粛々と薄利多売でがんばっております。スージー鈴木です。 さて、ロックンロールな表現活動で大成功することを想像してみま […]
2022年5月15日
---
第28回 マリラはいつアンの「母」となったのか? 南野モリコ 心の同類の皆さま、そうでもない皆さま、今月も拙コラムにようこそいらっしゃいませ。5月第2日曜日は「母の日」でもあるので、アン作品における「母」について深読みし […]
2022年5月15日
---
結婚、出産、転勤、転職、さらに離婚、再婚……。さまざまな人生の転機に、生き方や活躍の場を模索する人たちは多い。しかし、自身で新しくビジネスを立ち上げるのは、容易なことではない。近年、自らの夢を叶えるべく起業した女性たちを […]
2022年5月1日
---
ひあり奈央 今月は重要な天体の動きが多く、個々人の生活においても社会的にも変化や揺さぶりの大きい一か月となりそうです。 5月1日は牡牛座の新月で日蝕。日蝕は、約半年に一回起こる新月の大型バージョンです。首尾一貫した意志を […]
2022年4月15日
---
第20回「ボーカロイド入門」 コバン・ミヤガワ ボクは「ボカロ」というものをこれまで全く聴いてこなかったので、年下の人と音楽の話をすると、当たり前のようにボカロの話題が上がることにビックリする。もちろん、ど […]