
書名カナ | オカイモノハタノシムタメ |
判型/製本 | A5/上製 |
ページ数 | 496 |
ISBN | 978-4-7791-2579-9 |
Cコード | 0022 |
百貨店の誕生から女性参政権運動まで──19~20世紀初めのロンドンで、女性たちはいかに「家庭」から「街」に飛び出し、買い物を楽しむようになったのか。経済と文化における女性の役割に迫るジェンダー/消費文化史研究。
はじめに──「ロンドンをひとりで歩くということ」 ………………【訳:成田芙美】 第1章 「誘惑の間」──ユニヴァーサル・プロヴァイダーと 郊外という娯楽 ………………【訳:佐藤繭香】 第2章 消費の裁判――結婚、法律、 女性の信用買い(クレジット) ………………【訳:三井淳子/東洋大学非常勤講師】 第3章 「街歩きのご婦人方のための休憩所」 ――フェミニズムと公的領域における快適 ………………【訳:佐藤繭香】 第4章 大都市めぐり──ウェストエンドを読む、買う、 旅する 【訳:藤田昇代/埼玉工業大学工学部基礎教育センター非常勤講師】 第5章 「買い物の新時代」 ──エドワード朝ロンドンにおけるアメリカ式百貨店 【訳:坂口美知子/獨協医科大学基本医学 語学・人文教育部門講師】 第6章 消費という行動──ミュージカル・コメディと 交換の欲望 ………………【訳:佐藤繭香】 おわりに──板ガラスの政治 ………………【訳:成田芙美】 |