ウルトラQの精神史
著訳者名 | 小野 俊太郎 著 |
副題 | |
書名ヨミ | ウルトラキュウノセイシンシ |
仕様/ページ数 | 四六判/並製/236ページ |
定価 | 1,800円+税 |
ISBN | 978-4-7791-7070-6 |
出版年月日 | 2016/7/11 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
放送開始50年。「Q」が描く戦後社会。「日常」のアンバランスな世界が意味するものとは。なぜ日本に怪獣はやって来たのか。人はなぜ見慣れぬ怪獣に変貌したのか。戦後日本を破壊するものとは。テーマに分類して全28話を解読。
目次
はじめに アンバランスな世界へ
第1章 首都東京を脅かすもの――「マンモスフラワー」
「ペギラが来た!」 「 東京氷河期」「バルンガ」
第2章 自然がもたらす災厄――「SOS富士山」
「海底原人ラゴン」「虹の卵」
第3章 異次元への突入――「206便消滅す」
「あけてくれ!」
第4章 宇宙から飛来する怪獣―「宇宙からの贈りもの」
「ガラダマ」「ガラモンの逆襲」「宇宙指令M774」
第5章 過去から出現する怪獣――「ゴメスを倒せ!」
「鳥を見た」「ゴーガの像」
第6章 海から来訪する怪獣――「南海の怒り」「燃えろ栄光」
第7章 生物が変貌する時――「甘い蜜の恐怖」
「五郎とゴロー」「クモ男爵」
第8章 人間が変貌する時――「1/8計画」「変身」
「地底超特急西へ」
第9章 子供たちと変身――「悪魔ッ子」「育てよ!カメ」
「カネゴンの繭」
おわりに 「2020年の挑戦」
著者プロフィール
小野 俊太郎(オノ シュンタロウ)
文芸評論家。
1959年、札幌生まれ。
東京都立大学卒、成城大学大学院博士課程中途退学。
成蹊大学などで教鞭を執る。
著書に、
『スター・ウォーズの精神史』『ゴジラの精神史』(彩流社)、
『モスラの精神史』(講談社現代新書)や『大魔神の精神史』
(角川one テーマ21 新書)のほかに、
『〈男らしさ〉の神話』(講談社選書メチエ)、
『社会が惚れた男たち』(河出書房新社)、
『日経小説で読む戦後日本』(ちくま新書)、
『フランケンシュタイン・コンプレックス』(青草書房)、
『『ギャツビー』がグレートな理由』、
『本当はエロいシェイクスピア』、
『フランケンシュタインの精神史』(ともに彩流社)、
『『東京物語』と日本人』(松柏社)など多数。