地図と写真で見る 国際情勢年度鑑 2017年4月―2018年3月
ら
著訳者名 | 岡澤憲芙 監修 /こどもくらぶ 編 |
副題 | |
書名ヨミ | チズトシャシンデミルコクサイジョウセイネンドカンニセンジュウシチネンシガツ ニセンジュウハチネンサンガツ |
仕様/ページ数 | A4判/上製/64ページ |
定価 | 3,800円+税 |
ISBN | 978-4-7791-5052-4 |
出版年月日 | 2018/4/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年4月~2018年3月までの国際情勢時事を収載。世界全体の目から日本の状況を理解する為、各テーマについて、「日本との関係」の記述を設ける。ルビは小学生高学年向け・オールカラー、「2016年4月~2017年3月」版も既刊有。
目次
はじめに (岡澤憲芙)
4月7日 アメリカがシリアへのミサイル攻撃を実施
4月16日 トルコで大統領の権限を強化する憲法改正か
5月7日 フランス大統領選挙で中道派のマクロン氏が勝利
5月9日 韓国で、文在寅新大統領誕生
5月12日 世界規模のサイバー攻撃が発生
5月14日 中国が一帯一路サミットを開催
6月8日 イギリス総選挙でメイ首相の与党・保守党が過半数割れ
7月6日 フランス・イギリスでガソリン車・ディーゼル車販売禁止
7月7日 核兵器禁止条約、採択
7月28日 北朝鮮の弾道ミサイル、日本の海に落下
8月16日 水銀に関する水俣条約が発効
9月14日 インドで日本方式の高速鉄道建設の起工式
9月19日 メキシコでM7.1の地震
9月24日 ドイツ総選挙、極右政党が大躍進
9月26日 サウジアラビアで女性の自動車運転解禁決定
10月6日 ICANのノーベル平和賞受賞が決定
10月30日 地球温暖化に影響の大きい大気中の二酸化炭素濃度が過去最高に
11月13日 地質時代名に「チバニアン」が内定
11月16日 トランプ大統領がアジア歴訪
11月21日 ジンバブエのムガベ大統領、37年の政権に幕
11月29日 国連軍縮会議 in 広島を開催
12月3日 北極海公海での商業漁業禁止で大筋合意
12月6日 イスラエルのアメリカ大使館をエルサレムへ移転
1月4日 ペルーのフジモリ元大統領が恩赦により釈放、自由の身へ
1月19日 ニュージーランドの首相が産休を表明
2月25日 平昌冬季オリンピック閉幕
3月6日 南北首脳会談の4月末開催を発表
3月18日 ロシアで大統領選挙実施。プーチン政権続投へ
さくいん
著者プロフィール
岡澤 憲芙(オカザワ ノリオ) (監修)
専門:国際政治学・スウェーデン学。
早稲田大学名誉教授。
1944年上海生まれ。早稲田大学政経学部卒。
早稲田大学社会科学部教授、
ストックホルム大学・ルンド大学客員研究員。
北ヨーロッパ学会・会長、スウェーデン社会研究所・所長、
比較政治学会・会長などを歴任。
NHK教育テレビ高校講座『地理』、
NHK教育セミナー『世界くらしの旅』の講師なども務める。
著書に『スウェーデンの挑戦』(岩波書店)、
『おんなたちのスウェーデン』(NHK出版)→後に
改訂新版『男女機会均等社会への挑戦』(彩流社)、
『政党』(東京大学出版会)、
『北欧学のフロンティア』(ミネルヴァ書店)、
『スウェーデン・モデル』(共著、彩流社)、
近刊に『日本・スウェーデン交流150年(仮)
足跡といま、そしてこれから』(岡澤 憲芙 監修、
日瑞150年委員会 編、彩流社)ほか多数。
こどもくらぶ (編)
「こどもくらぶ」は、あそび・教育・福祉分野で、
子どもに関する書籍を企画・編集している
エヌ・アンド・エス企画編集室の愛称。
図書館用書籍として、毎年10~ 20シリーズを
企画・編集・DTP 制作している。
これまでの作品は1000タイトルを超す。