ハロルド・ピンター
著訳者名 | 奥畑 豊 著 |
副題 | 不条理演劇と記憶の政治学 |
書名ヨミ | ハロルドピンター |
仕様/ページ数 | 四六判/並製/189ページ |
定価 | 3,000円+税 |
ISBN | 978-4-7791-2754-0 |
出版年月日 | 2021/6/9 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホロコーストへの問いを裡に秘め、弾圧や人権侵害に対し積極的に介入を行い優れた政治劇を創作したピンター作品の「歪曲されたコミュニケーション」表象を分析し、それらに表出する記憶の政治学を代表作を通し読み解く。
目次
1章 ホロコーストのあとで(1)
2章 ホロコーストのあとで(2)
3章 死産するスタンリーと声の剥奪
4章 何かが起こる/何も起きない
5章 言語、政治、記憶
著者プロフィール
奥畑 豊(オクハタ ユタカ)
1990年生まれ。日本女子大学文学部英文学科専任講師。
慶應義塾大学文学部卒。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。
ロンドン大学バークベック校大学院博士課程修了(PhD)。
単著に
Angela Carter’s Critique of Her Contemporary World
: Politics, History, and Mortality (Peter Lang, 2021)、
主な論文に
「ハリウッド、冷戦、家庭:Angela CarterのThe Passion of New Eveにおける女性像の構築」(『英文学研究』95巻 2018年)、
「ハロルド・ピンターの政治劇におけるユダヤ性、記憶、声の剥奪」(広瀬佳司・伊達雅彦編『ユダヤの記憶と伝統』、彩流社、2019年)
などがある。