アルメニア巡礼

著訳者名 | 篠野 志郎 著 |
副題 | 12の賑やかな迷宮 |
書名ヨミ | アルメニアジュンレイ |
仕様/ページ数 | A5判/並製/304ページ |
定価 | 2,800円+税 |
ISBN | 978-4-7791-2609-3 |
出版年月日 | 2019/7/26 |
砂漠の中、山岳の中腹……。「文明の十字路」に育まれたもう一つのキリスト教。12枚の写真が象徴する現地調査の姿を復元する異色の紀行書。石の箱舟、古教会が多数残る東アナトリアの知られざる風土と建築、そして住人たち。
著者プロフィール
篠野 志郎(ササノ シロウ)
1949年、山口県生まれ。
1974年、東京工業大学大学院工学研究科
建築学専攻修士課程修了。東京工業大学名誉教授。
工学博士。専門、都市史・建築史。
著書:
『写真集 東アナトリアの歴史建築 Stone Arks in Oblivion』
(篠野志郎、藤田康仁、守田正志、黒津高行 編、
彩流社、2011年)、
『写真集 アルメニア共和国の建築と風土 Out of the Frame』
(篠野志郎 写真・文、彩流社、2007年)、
共編著:
『東アナトリア、シリアの歴史建築[英語版]』
(東アナトリア研究会・篠野志郎・藤田康仁・守田正志 編、
彩流社、2015年)
『カフカース 二つの文明が交差する境界』
(木村祟・鈴木董・篠野志郎・早坂眞理 編、彩流社、2006年)、
訳書:
『ジョージアの歴史建築 カフカースのキリスト教建築美術』
(ヴァフタング・ベリゼ 著、 藤田康仁 編、篠野志郎 訳、
彩流社、2018年)などがある。