スペイン中世烈女物語

著訳者名 | 西川 和子 著 |
副題 | 歴史を動かす“華麗”な結婚模様 |
書名ヨミ | スペインチュウセイレツジョモノガタリ |
仕様/ページ数 | 四六判/上製/272ページ |
定価 | 2,200円+税 |
ISBN | 978-4-7791-2551-5 |
出版年月日 | 2019/1/28 |
レコンキスタ時代と重なり合う、スペイン中世という時代に翻弄されつつ、紆余曲折を生き抜いた「烈女たち」を描き出す傑作。
目次
はじめに
王国・烈女図
概略地図
第1章 ナバラ王国を強大にしたのは、トダ 10世紀
第2章 王国再編の裏に、3人の王女 11世紀
第3章 イスラム王女、サイーダ 11世紀
☆中世コラム1 結婚、持参金、女性
第4章 お転婆女王、ウラカ 11世紀
第5章 1歳の女王、ペトロニーラ 12世紀
第6章 国をひとつに、ベレンゲーラ 13世紀
☆中世コラム2 修道院、宮廷、城、封建社会
第7章 何という強さ、マリア・デ・モリナ 13世紀
第8章 王の寵愛を、レオノール・デ・グスマン 14世紀
第9章 歴史に翻弄、フアナふたり 15世紀
執筆を終えて
著者プロフィール
西川 和子(ニシカワ カズコ)
スペイン史著述家、
早稲田大学理工学部応用化学科卒。
著書に
『スペイン宮廷画物語──王女マルガリータへの旅』
『スペイン十八世紀への招待──宮廷画物語』
『狂女王フアナ──スペイン王家の伝説を訪ねて』
『スペイン フェリペ二世の生涯
──慎重王とヨーロッパ王家の王女たち』
『スペインの貴公子 フアンの物語
──レパント海戦総司令官の数奇な運命』
『オペラ「ドン・カルロ」のスペイン史』
『ギター前史 ビウエラ七人衆──スペイン宮廷楽士物語』
『宮廷人 ベラスケス物語』(以上、いずれも彩流社)
『スペイン謎解き散歩 中経の文庫』(KADOKAWA)
『スペイン レコンキスタ時代の王たち
──中世800年の国盗り物語』(彩流社)がある。