魔術 芥川龍之介 幻想ミステリ傑作集
著訳者名 | 芥川 龍之介 著 /長山 靖生 編 |
副題 | |
書名ヨミ | マジュツ アクタガワリュウノスケ ゲンソウミステリケッサクシュウ |
仕様/ページ数 | A5判/上製/288ページ |
定価 | 2,300円+税 |
ISBN | 978-4-7791-2543-0 |
出版年月日 | 2018/11/27 |
「謎解き」と「解かれざる神秘」という二重の意味でミステリーにこだわった芥川による、犯罪、探偵、風刺、幻想、神秘、そして心の声が聞こえてくる蠱惑的な傑作群。現今のアンソロジーには入らない名作が現代仮名遣いで甦る。
目次
収録作品
二つの手紙
開化の殺人
疑惑
魔術
沼影
早春
鴉片
彼
蜃気楼
春の夜は
三つの窓
死後
十本の針(遺稿)
饒舌
猿蟹合戦
桃太郎
酒虫
さまよえる猶太人
るしへる
黄梁夢
仙人
おしの
女仙
浅草公園 ―或るシナリオ
解説 理知と不可知のラビリンス 長山靖生
著者プロフィール
芥川 龍之介(アクタガワ リュウノスケ) (著)
1892(明治25)年~1927(昭和2)年は、
日本の小説家。
東京帝大在学中の1914年(大正3年)2月に
一高同期の菊池寛、久米正雄らと共に
同人誌『新思潮』(第3次)を刊行。
長山 靖生(ナガヤマ ヤスオ) (編)
評論家。1962年、茨城県生まれ。
鶴見大学歯学部卒業。歯学博士。
文芸評論から思想史、若者論、家族論など幅広く執筆。
1996年、『偽史冒険世界』(筑摩書房)で大衆文学研究賞、
2010年、『日本SF精神史』(河出書房新社)で
日本SF大賞、星雲賞を受賞。
ほかの著書に『鴎外のオカルト漱石の科学』(新潮社)、
『「吾輩は猫である」の謎』(文春新書)、
『日露戦争』(新潮新書)、『千里眼事件』(平凡社新書)、
『奇異譚とユートピア』(中央公論新社)など多数。
『羽ばたき 堀辰雄初期ファンタジー傑作集』、
『詩人小説精華集』、
『丘の上 豊島与志雄 メランコリー幻想集』、
『奇妙な小話 佐藤春夫 ノンシャラン幻想集』
『セレナード 横光利一 モダニズム幻想集』
(全て、彩流社)の編集にも携わる。