詩人小説精華集
著訳者名 | 長山 靖生 編 |
副題 | The Poetic Novels |
書名ヨミ | シジンショウセツセイカシュウ |
仕様/ページ数 | A5判/上製/327ページ |
定価 | 2,400円+税 |
ISBN | 978-4-7791-2408-2 |
出版年月日 | 2017/11/29 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白秋、朔太郎、中也、道造、光太郎等、詩人の詩想あふれる小説。二十世紀前半に活躍した詩人が書いた空想的散文のアンソロジー。いずれの作品も詩人ゆえに「ことば」の選択は意外性をもち、今なお色あせることない独創的世界。
目次
【収録作品】
石川啄木…散文詩五題「廣野」
「白い鳥・血の海」「火星の芝居」
「二人連」「祖父」
上田敏…「渦巻」
山村暮鳥…「夕立」
木下杢太郎…「霊岸島の自殺」
野口雨情…「虹の橋」
北原白秋…「影」
平井功…「Headin, South」
正岡蓉…「青恋」
日夏耿之介…「源氏伝授」
左川ちか…「暗い夏」
中原中也…「我が生活」「散歩生活」
「夜汽車の食堂」
立原道造…「花散る里」「物語」
「眠つている男」「眠り」「オメガ小品」
萩原朔太郎…「猫町」
小熊秀雄…「風刺短篇七種」
齋藤茂吉…「ヒットレル事件」
高村光太郎…「九代目団十郎の首」
【解説】「詩的生成と近代日本のあいだ」
長山靖生
著者プロフィール
長山 靖生(ナガヤマ ヤスオ)
評論家。1962年茨城県生まれ。
鶴見大学歯学部卒業。歯学博士。
文芸評論から思想史、若者論、家族論など
幅広く執筆。
1996年『偽史冒険世界』(筑摩書房)で
大衆文学研究賞、2010年『日本SF精神史』
(河出書房新社)で日本SF大賞、星雲賞を受賞。
ほかの著書に『鴎外のオカルト漱石の科学』(新潮社)、
『「吾輩は猫である」の謎』(文春新書)、
『日露戦争』(新潮新書)、
『千里眼事件』(平凡社新書)、
『奇異譚とユートピア』(中央公論新社)等や、
堀辰雄の小説を編み解説も執筆した
『羽ばたき 堀辰雄 初期ファンタジー傑作集』(彩流社)
など他多数。