現代アイルランド演劇入門
著訳者名 | 前波清一 著 |
副題 | 「現実と喜び」のドラマ |
書名ヨミ | ゲンダイアイルランドエンゲキニュウモン |
仕様/ページ数 | 四六判/上製/227ページ |
定価 | 2,500円+税 |
ISBN | 978-4-7791-2254-5 |
出版年月日 | 2016/9/15 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイルランド演劇を知るにはまずこの一冊。やりたい芝居はアイルランドで見つかるかも! 「現実」(問題提起)と「喜び」(喜劇性)を抱くアイルランドならではの舞台作品と戯曲はもちろん、劇作家、歴史、風俗もわかる入門書。
目次
【主な目次】
第一部 現代アイルランド演劇一〇選
1.イェイツ『煉獄』
2.シング『西の国のプレイボーイ』
3.オケイシー『鋤と星』
4.ジョンストン『夢見る遺骨』
5.ビーアン『変わり者』
6.ベケット『ゴドーを待ちながら』
7.フリール『さあ行くぞ.フィラデルフィア!』
8.マーフィ『バリャガンガーラ』
9.キルロイ『ダブル・クロス』
10.マクギネス『ソンム川に向かって行進する
アルスターの息子たちをご照覧あれ』
第二部 現代アイルランド一〇ヶ条
1.ナショナリズムと北アイルランド
ジョンストン『老婦人はノー!と言う』/
ビーアン『人質』/
フリール『デリーの名誉市民権』/
パーカー『ペンテコステ』
2.歴史と宗教
フリール『歴史をつくる』/
マーフィ『飢饉』/
キルロイ『タルボットの箱』/
マレー『モーリス・ハート』
3.移民とアイデンティティ
マーフィ『暗がりの強がり』/
フリール『キャス・マガイアの愛』/
ロビンソン『屋敷』/
リード『磁器カップでお茶を』
4.女性と家族
グレゴリー夫人『グローニア』/
カー『ポーシャ・コフラン』/
フリール『ルーナサの踊り』/
マクギネス『ドリー・ウェストのキッチン』
5.笑いと言葉
オケイシー『ジュノーと孔雀』/
マクドナー『リーナーン一の美女』/
フリール『翻訳』/
シング『聖者の泉』
著者プロフィール
前波 清一(マエバ セイイチ)
1937年福井県生まれ。
大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。
大阪教育大学名誉教授。英文学(演劇)専攻。
著書に『シングのドラマトゥルギー』(弓書房)、
『劇作家グレゴリー夫人』(あぽろん社)、
『イェイツとアイルランド演劇』(風間書房)、
『アイルランド演劇―現代と世界と日本と』、
『アイルランド戯曲―リアリズムをめぐって―』
(大学教育出版)。