カルリスタ戦争
著訳者名 | 石塚秀雄 著 |
副題 | スペイン最初の内戦 |
書名ヨミ | カルリスタセンソウ |
仕様/ページ数 | 四六判/上製/228ページ |
定価 | 3,000円+税 |
ISBN | 978-4-7791-2247-7 |
出版年月日 | 2016/8/8 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
十九世紀は「社会システム」変動の時代。スペインでは王位継承をめぐって1833年~76年までカルリスタ(カルロス支持派の意)戦争が続く。近代国家形成過程における「社会」と「国家」とのせめぎ合いをこの戦争の「核心」に観る。
目次
(1)スペインの国民国家成立過程とカルリスタ戦争
(2)前史としてのスペイン継承戦争とナポレオン戦争
(3)第1次カルリスタ戦争(1833-1839)
(4)イサベル2世の結婚と第2次カルリスタ戦争(1846-1849)
(5)名誉革命(1868) と民主派の6年(1868-1874)
(6)共和制からブルボン王制復古(1873-1874)
(7)第3次カルリスタ戦争(1872-1876)
(8)スペインにおける市民的協同と労働運動の発展
(9)マルクスのカルリスタ戦争観
(10)バスク民族主義
(11)ガウディとカタールニア主義
(12)カルリスタその後
著者プロフィール
石塚 秀雄(イシヅカ ヒデオ)
1948年生まれ。中央大学文学部卒業。社会経済学者。
主な著書に『バスク・モンドラゴン』(彩流社)、
『社会開発論』(共著、有信堂)、
『福祉社会と非営利・協同セクター』
(共著、日本経済評論社)、
『協同組合思想の形成と展開』
(八朔社)、『スペイン・ポルトガル事典』(共著、平凡社)、
『現代バスクを知るための50章』(共著、明石書店)。
主な訳書に
『福祉国家』(フランソワ=グザヴィエ・メリアン著、
白水社)、『社会保障は民営化すべきか』
(ヘンリー・J.アーロン、ジョン・B.シァバーン著、
共訳、同時代社)、
『異教のスペイン』(リチャード・ライト著、彩流社)、
『フランスの社会的経済』(ティエリ ジャンテ著、
日本経済評論社)、
『社会的企業』(カルロ・ボルザガ、ジャック・ドゥフルニ
(編、共訳、日本経済評論社)等がある。